お知らせ
- インフルエンザ予防接種のご案内 [2023.09.22更新]
-
10/2(月)よりインフルエンザ予防接種を開始します。
ご予約をご希望の方は受付スタッフにお声がけください。
お電話でも予約可能です。
◆東大阪市民で65歳以上の方
自己負担1000円
◆上記以外の方
自己負担2500円
(当院では15歳以上が対象です)
- [開院1周年を迎えました] [2023.09.05更新]
-
令和5年9月1日、当院は開院1周年を迎えることができました。
当院をご利用くださった皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
これからも、地域の皆様に寄り添った温かいクリニックを目指し、スタッフ一同努力を重ねて参りますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
院長 木山洋之 - マイナンバーカードによる保険資格確認を開始しました [2023.03.28更新]
-
マイナンバーカードを健康保険証としてご利用いただけます。月初めにはマイナンバーカードか健康保険証をご持参ください。
なお、公費負担医療(子ども医療、ひとり親医療、障害者医療等)については、これまで通り医療証による確認が必要です。
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
15:00〜18:30 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | / | / |
休診日:日曜日 祝日
診療内容
首・腰などの脊椎、肩・手・膝などの四肢の骨や関節、神経、筋肉、腱など、小児から高齢者まで、全ての運動器のケガや病気、痛みの診療を行っております。
骨折、脱臼、打撲、捻挫(靭帯損傷)のケガ
変形性関節症、関節リウマチ、肩関節周囲炎(いわゆる50肩)、腱鞘炎、神経痛
肩こり、腰痛、椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症などの脊椎疾患、骨粗鬆症
スポーツでの痛み:野球肩、野球肘、テニス肘、膝蓋腱炎、オスグット病、アキレス腱炎、足底腱膜炎など
エコー診療
コニカミノルタ社のエコー装置を使用し、レントゲンでは見えない筋肉、神経、腱や靱帯を検査します。
肋骨骨折のエコー画像です。1mm以下のズレでレントゲンでは検出できませんでしたが、エコーでは骨折がはっきりと確認できています。
エコーガイド下ブロックとは?
針先の位置をエコーで見ながら注射を行い、病変部へ確実に薬剤を注入します。少ない薬剤で効果的に、副作用も軽減して治療します。
痛みの原因部位に直接注射します。例えば筋肉を包む筋膜の痛みであれば、筋膜と筋膜の間に注射するいわゆる筋膜リリースを行います。
神経に麻酔薬を注入して必要な部分だけに麻酔をかけることも可能になります。肩関節周囲炎が重症化した場合、肩の神経に麻酔をして痛みのない状態で肩を動かす治療が、日帰りで可能になります。(サイレントマニピュレーションと言う治療法です。)
リハビリテーション
当院ではリハビリテーションを重要視しております。現在、3名の経験豊富な理学療法士と1名の作業療法士が勤務しています。
痛みの結果、コンディションの低下した関節や筋肉は固くなったり、筋力が低下したりします。痛みがなくなったからといって関節や筋肉をそのままにしていると、痛みが再発しやすくなります。
当院では身体のコンディションの改善と痛みの再発を防ぐため、運動療法を中心としたリハビリを行っています。
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。
- 市立東大阪医療センター
- 八尾市立病院